トンネル抜けて

(これから書くWebを使った集客を知っている人には、超初歩的な内容なので読み飛ばして・・・というか読まなくてもいいと思いますw)



Googleなどの検索サイトで「○○駅 美容室」などと検索してみて、自社サイトが何ページ目の何番目に来るかを確認した事がある人も多いかもしれません。

その時ほとんどの場合が巨大ポータルサイトが1ページ目の一番上に来ている状況だと思います。

まぁ、これは仕方ないですよね。


で、自社のオフィシャルサイトやブログ、SNSページなど、多数のページを運営している場合、どの程度の閲覧者がどのページを経由して自社オフィシャルサイトに来ているか。とか。

どのページを経由して実際に予約が入っているかなど、詳しく調べてみる事が大切ですよね。


なんでもかんでも登録してしまうと、どこがどうなっているのか自分で把握できなくなってしまいます。

下の写真のような状態です。

何処をどう通って来たか、すっかりわからなくなってしまいます。



いったん、すべてのサイトやブログ、SNSのページを整理整頓して、相関図というか、経路図の様なものを大きめの紙に手描きで書いてみると解りやすいです。

できれば鉛筆。


鉛筆で矢印を書いて相互関係を把握して、検索したりWebから予約したりする人にとって、どのルートが一番効率的か把握するのです。


で、アクセス解析サイトなどから実際の流れを把握して行きます。

最近のアクセス解析サイトは、かなり細かいところまで明確にわかります。


すると下の写真のように、少しだけ流れがわかってきます。



流れがわかってくると「あれ?このサイトへの登録って無駄?」「あ、ここのサイトへはチカラを入れなくてもいいかな?」なんて。


一つの方向性が見えてくると、無駄な手間や無駄な経費を掛けなくても効率的に集客が出来るようになりますよね。



トンネルを抜けるまでもうちょっとです(^^)

Webサイトやブログ、SNSなどの見直しをしたい場合は、ぜひご相談下さい。

無料ツールを使用して簡単に。

色々な調べ方がありますよ。


来年からは「Splash おもてなしカフェ」でも、情報交換をしてみたいと思っています。


Splash おもてなしカフェ

https://www.facebook.com/splashworkshop/

0コメント

  • 1000 / 1000